屋敷での地すべり
- 防災
- 2016.07.13 Wednesday
林道の矢櫃トンネル〜屋敷間を走っている時、目に飛び込んできたものです。
中津川の右岸が大きく崩れています。4月に山田由信さんの畑を訪ねた時に地すべりのことを教えていただきました。湯沢砂防事務所が対策工事をしていますが、なかなか止まらないようです。
写真右上に山田由信さんの畑と作業小屋が見えます。
林道の矢櫃トンネル〜屋敷間を走っている時、目に飛び込んできたものです。
中津川の右岸が大きく崩れています。4月に山田由信さんの畑を訪ねた時に地すべりのことを教えていただきました。湯沢砂防事務所が対策工事をしていますが、なかなか止まらないようです。
写真右上に山田由信さんの畑と作業小屋が見えます。
『震災と過疎を越えて──信州栄村 復興への歩み』
松尾 眞/川辺書林
¥ 2,000
現代社会では片隅に追いやられた「集落の絆」と「農業再興」の重要性を訴え続ける。「中山間地域の再生」を模索する提言集。震災当日から1年2ヶ月の経過をまとめた震災記録集としても。カラー写真多数。
『震災日記―長野県栄村、2011年3月12日~4月12日』
松尾 眞/アルファベータ刊
¥ 1,995
震災以来、このブログで発信し続けたレポートが書籍化されました。